常時SSL化の方法を教えてください。 | SSL証明書の取得手続、独自ドメインへの適用はロックウェーブにて対応いたします。 オーナー様にてご対応が必要な作業は以下の通りです。 ①SSL証明書の種類を決定し、オプションのお申し込み SSL証明書はEV/OV/DV/無料からお選びいただけます。 こちらのFAQをご参照いただき、種類をご確認ください。 決定後、aiship管理画面の左上「オプションサービス申込」から該当のSSL証明書をお申し込みください。 ②情報確認 オプションをお申込み後、ロックウェーブサポートセンターから情報確認のご連絡がメールで届きます。 メールでご回答いただきますようお願いいたします。 ③認証作業 情報確認完了後、ロックウェーブでSSL証明書の取得手続を開始します。 審査が開始すると、証明書の種類によって認証作業が発生します。 どのご対応が必要か、必要ないかは取得手続開始時にロックウェーブサポートセンターよりご案内いたします。 【メールサーバーがaishipの場合】 メール認証はロックウェーブで代行します。(※) DV証明書の場合、認証作業はメール認証のみです。オーナー様での対応は不要です。 OV証明書/EV証明書の場合、認証作業はメール認証+電話認証です。電話認証のみオーナー様にてご対応いただきます。 ※取得手続開始時にドメイン切替が完了している場合に限ります。 【メールサーバーが他社の場合】 認証作業の代行は不可となります。 DV証明書の場合、認証作業はメール認証のみです。メール認証はオーナー様にてご対応いただきます。 OV証明書/EV証明書の場合、認証作業はメール認証+電話認証です。いずれもオーナー様にてご対応いただきます。 常時SSL化までのオーナー様でのご対応事項は以上です。 常時SSL化が完了すると、ロックウェーブサポートセンターよりご連絡いたします。 SSL証明書は1年更新となりますので、1年ごとに③と同様の認証作業が発生します。 更新時期に、ロックウェーブサポートセンターより認証作業についてご案内いたします。 |
---|