受注管理_定期購入基本設定
受注管理 > 定期購入基本設定
1.定期購入の設定-基本設定編
定期購入機能の基本的な設定は、「受注管理」から行うことができます。
「受注管理>定期購入基本設定」
1.1.マイページ関連
会員マイページから操作できる項目を選択できます。
図.マイページ関連
1.1.1.項目定義
マイページ関連で取り扱う項目の定義は、次の表の通りです。
表.マイページ関連の項目定義
項目 | 説明 |
申込情報変更 | 定期購入の申込情報の変更を許可するか選択する |
確定前受注変更 | 次回の注文商品についての情報変更を許可するか選択する |
商品同梱機能 | 未確定受注にマイページから商品の同梱が行える機能を利用するか選択する。 マイページで同梱が可能な商品は、商品管理_登録商品編集(定期購入設定)画面で指定します。詳細は「商品管理_登録商品編集(定期購入設定)の3.商品同梱設定」を参照 |
1.2.自動返信メール設定
定期購入商品を購入された際の自動返信メールを設定します。
「自動返信する」を選択した場合、同時にドロップダウンメニューから使用するテンプレートを選択する必要があります。
1.3.受注作成関連
定期購入商品の受注情報を作成するタイミングを設定できます。(「図.受注作成関連の設定例」参照)
図.受注作成関連の設定例
1.3.1.受注データ確定日
配送希望日の何日前に受注確定するかを設定します。基準となる配送希望日は、未確定受注データに設定されている配送希望日です。「初回分はすぐに確定受注にする」のチェックボックスにチェックを入れると、配送希望日〇日前の設定に関わらず、注文日翌日に初回分の確定受注データが作成されます。初回分の確定受注データの配送希望日は、お届けサイクルに従って決定されます。初回分のみお届けを早めたい場合は、確定受注データの配送希望日を手動でご変更ください。2回目以降の確定受注データは、配送希望日〇日前の設定に従って作成されます。
「配送希望日〇日前」の設定は、以下の処理や操作において、参照されます。
1.3.1.1.確定受注データを作成する処理
「配送希望日の何日前」で指定した日に到達すると、自動(※1.)で未確定受注データから確定受注データが作成されます。
※1.毎朝3時から未確定受注を確定する処理が実行されます。
(例)「配送希望日の7日前」で設定した場合
未確定受注データの配送希望日:6/10 → 配送希望日の7日前である6/3の3時に受注確定する
1.3.1.2.次回配送希望日を算出する処理
未確定受注データの「配送希望日」を算出する際に本設定が参照されます。
詳細は、「受注管理_定期購入申込一覧」のマニュアルの「未確定受注の配送希望日」をご確認ください。
1.3.1.3.マイページの次回お届け予定日時を変更
マイページ>定期購入管理で次回お届け予定日時を変更時のお届け日のリストの初日が、操作日+「配送希望日の何日前」で指定した日数+1になります。
(例)「配送希望日の7日前」で設定した場合
操作日が6/7の場合、お届け日のリストの初日は、6/15(6/7+7日+1日)になる
1.3.2.前回配送希望日からのインターバル
前回配送希望日から次回配送希望日までに一定の間隔を空ける場合のインターバルを設定します。
インターバル設定は、自動的に配送希望日が決定する際に配送間隔を調整するための設定です。そのため、マイページや管理画面から手動で次回配送希望日を変更する場合には、インターバル設定は考慮されません。
インターバルは、以上、以下を設定できます。(両方未設定も可能です。またいずれか片方のみの設定も可能です。)
(例)「前回配送希望日から30日以上」で設定した場合
お届けサイクルを「毎月20日」で6/2にお申し込み → 初回配送希望日を手動で6/5に変更 → 次回配送希望日が6/20ではなく、7/20で作成される
1.3.3.確定受注データの出荷予定日
aishipGIFTをご利用の場合は、確定受注データが作成されるタイミングで出荷予定日が算出されます。
出荷予定日は以下の計算式で算出されます。
【計算式】
出荷予定日 = 未確定受注の配送希望日 ー 配送リードタイム(※1)
※1.配送リードタイムは、未確定受注のお届け先の郵便番号に紐づくヤマト運輸の配送リードタイムと管理画面のカート管理>都道府県別配送リードタイム設定で設定したリードタイムの合算値。
※.出荷予定日は、カート管理>出荷休業日設定や各商品の販売上限数設定の設定内容は考慮されません。
1.4.通知関連
受注情報の自動作成処理でエラーが発生した際に通知するアドレスを設定します。
図.通知関連
1.5.カート関連
複数の定期購入商品を1度の申込で同時に購入できるよう許可するかを設定します。
「許可する」に設定した場合は、同じお届けサイクル、お届けコースの定期購入商品の場合は複数の商品を同時に申込できます。
お届けサイクル、お届けコースがカート内の定期購入商品と異なる場合は、カートに入れることができません。
「許可しない」に設定した場合は、お届けサイクル、お届けコースの設定に関係なく、1種類の定期購入商品しか1度に申し込むことはできません。
図.カート関連
2.マイページでの会員退会操作と定期購入キャンセルの連携について
定期購入をしている会員がサイトのマイページの「会員を退会する」ボタンより「退会用ページ」に遷移した後、「退会する」を選択した場合、定期購入ステータス「申込未処理」「継続中」の全ての定期購入のステータスが「キャンセル」と自動変更されます。これにより退会した会員の定期購入申込データが作成されなくなります。
図.マイページから退会する
受注 > 定期購入基本設定 > 自動返信メール設定 > 申込情報変更 の項目:申込キャンセルにおいて「自動返信する」にチェックが入っていた場合、会員が退会することによって設定されているメールが自動送信されます。
定期購入申込のステータスについては、「定期購入申込一覧」のマニュアルをご確認ください。
会員を管理画面より退会させることはシステムの仕様上できません。ご了承ください。